ショートサスペンス「コンビニ弁当」(番外編)

前回までの「コンビニ弁当」事件を受けて、今回はその謎を解くために、実際に最寄りのセブンイレブンの店長に突撃インタビューをしてきました (^^)/

 

⭐️レンジ専用 = チルド弁当 !

私:「この[レンジ専用]て書いてある弁当と[普通の弁当]とは何が違うの?」

 

店長:「セブンイレブンには2種類のお弁当があるのを知ってました? 昔からある一般的なお弁当と、現在だと白い容器で 下がご飯で上におかずが完全にセパレートされてる “チルド弁当” と言われる種類の弁当があるのを。そう[レンジ専用]と書いてある弁当です。定番商品だと、中華丼、親子丼、麻婆丼、ビーフカレーなどです。」

 

私:「へぇ~、やっぱり種類の違う弁当やったんや。。で、何がどう違うのか具体的に教えてよ。」

 

店長:「まず一番大きな違いは鮮度です。通常のお弁当は1日3回納品され、具材によっても多少違ってきますが、大体20時間前後で鮮度切れになります。消費期限の2時間前には売場から下げられ、従業員が誤って下げ忘れてしまっても、鮮度切れのバーコードはレジで弾かれる仕組みになってます。だからセブンイレブンでは、間違っても鮮度切れのお弁当を買ってしまう心配はないんですよ。これに対してチルド弁当は、納品は1日1回、鮮度は納品から丸一日、長いものでは3日半程度持つ商品もあるんです。」

 

私:「じゃ、その鮮度の違い て何なの?」

 

店長:「一番大きな違い言えるのが、管理されている温度の違いです。通常のお弁当とチルド弁当では売場[陳列棚]が違います。通常のお弁当の棚は常温の20度前後でキープされているのに対し、チルド弁当は5度前後でキープされています。」

 

私:「なるほどね、鮮度(温度)によって弁当が分けられてるのは納得できたけど、そういう商品だったら 当然【温め方】も違ってくるよね?」

 

店長:「もちろん違いますよ!一般の弁当は温めなくてもそれなりに食べれますが、チルド弁当のシリーズはレンジアップしないと食べられないようになっているんです。」

 

私:「やっぱりかぁ、それ先に言うてよ~」

 

店長:「チルド弁当はレンジで温めることで完成する商品なんです。パッケージにも赤文字で[必ず電子レンジであたためてください]と書いてあると思いますよ。」

 

⭐️温め方にも注意が必要!

 

店長:「店ではなくて、自宅や事務所でレンジするときは、チルド弁当は温め方にも注意が必要なんですよ」

 

私:「どういうこと?レンジはどこも同じでしょ?」

 

店長:「オート(自動あたため)機能が搭載された電子レンジでは[オート]で温めないでください!単純にオートで温めると、表面は温かくはなりますが、ご飯は固くバラバラな事が良くあります。オートだと表面が温まって温度が上がると中身の温度に関係なく自動的に終了してしまうんです。

例えば、チルド系のお蕎麦やラーメンなど、汁ものの場合、スープがゼラチンで固まっています。これを電子レンジで温めるとスープの塊の外側から溶けて温まり、オートだとかなり早めに温めが終わってしまいます。しかし、まだスープの中心は固まったままで、外側の温まったスープが徐々に中心のスープを溶かしますが、全体としては生ぬるくなってしまいます。

チルド弁当の温めで大事なことは、きちんと表示されたW(ワット)数で、かつ 表示時間通りの温めをすることなんです。

そういう意味においては お店でレンジして頂くと間違いのない状態でお渡しできるんです。」

 

私:「最後に勝手なお願いなんですが。。例えば、チルド弁当を買って、お客が温めることを断った時に、“この弁当はレンジしないと食べられない弁当ですけど大丈夫ですか?”て 確認することまではしてくれないかな?!」

 

店長:「いやいや 流石にそこまでは出来ませんよ(笑) 温めを断られたら、後で食べるときに自宅か事務所のレンジで温めるのだろうと思いますからね。」

 

というわけで、

お店側の事情、お客さまの事情 いろいろ有るわけでありまして、結局のところ、「温めますか?」と聞かれたら、素直に「お願いします」と言っておいた方が無難なようですね (^-^;

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

ではでは〜 (^^)/

 

 

ショートサスペンス「コンビニ弁当」(後編)

(前編のあらすじ)

コンビニで中華丼を買って「温めますか?」と聞かれ「結構です(暑い日だったので冷めたままで食べたかったので)」 と応え 店を出た。
食べ始めると明らかに食べられる状態のモノではないことに気づく。。

誰が、何処で、何を間違ったのか?

おそらく ほとんどの方の回答は、

→ 私が店員に「温めてください」というべきだった、ということは予想できますし、私自身、今回の避けられない事故を未然に防ぐ為にも、今後はそうすべきなんだろうな、とは思います。。

でも..しかし、しかしなんです!

これは ごく少数派の意見かもしれませんが、、

もし弁当が【完成品】であれば冷めてても全く問題は無かった、むしろ夏の暑い日は それを希望して 温めますか に対しての「結構です」の返事なのです。

ところが、私が予想外だったのは、その弁当が【未完成品】であったことです!

つまり、言い換えれば【完成させるにはレンジ調理を必要とする弁当】であったということです。

クドいようですが【完成品が冷めたモノ】と【最終調理においてレンジすることで完成する未完成品】(←極端な例でいうと レンジして完成する冷凍食品的なモノ)とでは、全く違うモノということなんです。

私の過ちは【完成した中華丼が冷めたモノ】を買ったつもりが、実は【レンジで完成させないと食べられない中華丼】を買ったのに「レンジしない(完成させない)でOK」と言っていたことになるのです。

前編で示した写真『レンジ専用』とは

【必ずレンジにかけて完成させて下さい】

という意味なんだろうか?

話しを元に戻すと、

どんな弁当もレンジにかけておけば[温め]も[最終加工]も関係なく結果は同じになるので、

とりあへず弁当は「温めてください」と言っておくのが無難であることを学習した(^-^;

でも敢えて 敢えて店員さんに重箱の隅を突くようなことを言わせてもらえるのであれば、、

その弁当が【完成品】か【未完成品】かを教えてもらったうえで「温め」が必要か否か を聞いて欲しいのです!

そうすれば私のように冷めたモノが好きな人や、または未完成品と知らずに買ってしまう人を未然に防ぐことが出来るのではないかと思うのです。

長々書きましたが、

分かる人には分かる! 分からない人には面倒くさいヤツと思われていることでしょう(^◇^;)

『レンジ専用』ラベルも含め、この件に関して

一度 最寄りのセブンさんに聞いてみようと思っています(^^)

その質問の回答は また改めて

「コンビニ弁当」【番外編】にて。

お楽しみに〜。

ではでは(^^)

ショートサスペンス「コンビニ弁当」(前編)

「温めますか?」

 

コンビニで弁当などを買うと良く確認される言葉ですが、店員さんは この「温めますか」という言葉の意味を本当に理解して使っているのだろうか?温めるモノよって言い方を変えなくて良いのだろうか?

 

コンビニ弁当の帯に良く見かける

この表示の本当の意味は?

 

~ 私の苦い経験を告白します ~

2ヶ月ほど前のまだ夏の暑い日、その日は外回りで忙しく ゆっくりと昼食を取る時間もなかった。そういう場合は決まって車でコンビニに入り 弁当を買い 車中でさっさと済ませるようにしている。いつもなら買った弁当をそのコンビニの駐車場で食べるのだが、その日は駐車場がいっぱいでコンビニ沿いの道路に路上停車して急いで店に入った。

【中華丼】を購入。店員はいつものように「温めますか?」と聞いてくる。私は、暑い日に熱いのはなぁ、と思い「結構です」と答え 店を出て車を走らせた。

公園沿いの路肩に車を止め、中華丼を食べ始めた。「ん?」中華丼の[アン]の部分はまだしも[ゴハン]の部分がフツーではない。パサパサで まだ芯が残った感じの状態…

明らかにオカシイ・・(>_<)

どう我慢しても食べれる状態の弁当ではなかった((+_+))

誰が、何処で、何を間違ったのか?

推理してみてください。

(後編)へ 続く。。

たむけん が、キターッ!♪─O(≧∇≦)O─♪

おっとー、

勢い余ってタイトル間違えちゃいました(^^;
獅子舞 が、キターッ!  が正解です。
昨日の夕方、例年のごとく はるばる遠方から
獅子舞さんに来てもらいました。
{9145166F-92B5-4F4D-A5E7-B3577F722701}

【ビフォー】まずは仲良くツーショット

{B12C113F-4896-4DD9-A6AF-D712C12A77F4}

【アフター】獅子舞さんに噛みつかれる?!(笑)

ではなくて「噛んで戴いて」いるのです(^_^)
なぜ頭を噛むのか知ってますか?
それは獅子舞が頭を噛むことによって、その人に付いた邪気を食べてくれるからです。悪いことから守ってくれ、ご利益があると考えられています。
一口に「獅子舞」といっても、家に来てもらってる獅子舞の皆さんは、正式には《神道伊勢大神楽》と呼ばれる一団です。
最後の動画を見てもらえれば分かると思いますが、舞師はもちろん 御囃子(笛 太鼓など)の方も含め総勢8名で活動されています。
そもそも「獅子舞」は、遥か昔 獅子の頭を天照皇大神のシンボルとあがめ、邪鬼払いの舞を人々の前に披露したことに始まった と聞きました。
そして現在でも このスタイルを崩さず守り続けておられるのが この一団なのです。
実に素晴らしい!(パチ×3)
そこで これを読んで頂いた方への感謝を込め
ボーナス動画を用意しました(^.^)
舞の本編は15分 と長い(正直疲れる..)ので、
ディレクターズカット版で ご鑑賞ください!

それでは、次回を楽しみに(^-^)

別にランキングを見て買ったわけでは、、

いつも昼ご飯は外食が、多いのですが、今日は、たまたまコンビニに立ち寄るタイミングがちょうどお昼時で、ついでに、と思い昼食も購入することに。

で、買ったのが コレ↓

 

『旨みスープの野菜盛りタンメン』

→ 鶏ガラと豚ガラの出汁に野菜の甘みが加わったマイルドでやさしいスープ。野菜もしっかり入って 398円(税込)。なので年齢 老若男女 関係なく好まれるのではないかと(あくまで個人的な感想です。)

そう言えば、日曜日にテレビ朝日系列で「帰れま10!」企画でセブンイレブンの人気商品

ベスト10が放送されてましたね。

ランキングを見て、個人的には納得する部分(もちろん1位は納得)と、?と思う部分が半々。。

まぁ、売りたいセブンの意図もあるだろうし、私の感覚と世間の感覚が違うのも当然あるだろうし、、まぁそんなランキングなのかな、と。

でもでも、

別にランキングが1位だったから買ったわけじゃないですよー

この商品、出た時から結構買ってますから!

外食の多い私は、健康のことを(といっても体型のことですが)考え、食事には[メイン+野菜]を意識して摂るようにしています。もちろんコンビニ弁当も同じように考え、かつ安く抑えたいので、そう考えると候補として上がるのが「中華丼」「ちゃんぽん麺」「サラダ麺」「野菜たっぷり○○」などになるのです。コンビニにより、或いは時期により置いてあるモノも異なってくるのですが だいたいこの辺からのチョイスになりますね。なので今日もあまり迷うことなく買えたわけであります。

もし同じ店に この「野菜タンメン」「中華丼」「味噌ラーメン」が並んでたら?・・

たぶん「野菜タンメン」「中華丼」「味噌ラーメン」の順で考えるんでしょうね。

なぜなら、カロリーの低い順番「約360kcal」「約500kcal」「約600kcal」になるからです。

低カロリーで美味しくて安ければ言うことないでしょ! ま、たまにはこってり系も食べますけどね(^-^;

 

こんな風に健康ヲタクっぽいことを言ってますが、人生最後(かなり大げさ)は帳尻が合うように出来てます!

 

レジに並ぶと・・

“ランキング3位の「ふわっとろ てぃらみすわらび」は如何ですか?(^^♪)” と勧められ、、

 

“じゃぁ1つ..”(甘いのも好きですから..)

“あ、じゃアイスコーヒーも”(歯止めが効かず..)

 

結果、カロリーも お金も ちゃんと上乗せ

されましたとさ(チャンチャン♪)

理想は「地車(だんじり)的な会社」!?

「もしかして、理想の会社て こういう会社なのかな..」と。。

昨日、一日 地車(だんじり)を押しながら、何度となく理想の会社経営について気付かされる瞬間があったので、経営者の端くれとして、備忘録も兼ねて、少しお付き合いの程を。
【組織(人事)について】
ご存知のように地車は年1回の祭事。他の地域のことは分からないが、うちの地車の組織運営は2年で変わる。引継ぎも無ければマニュアルも無い。一応 運営トップ役員は歳の順番で回ってくるが絶対的な決定権は無い。
無い無いづくしの組織運営で、大した打合せも無いのに、祭事は事故もなく 今年もそれなりに盛り上がって終わった。
何とも不思議な感覚を覚えた。
改めて、役割り分担の妙に気づく。
役員が人員配置した訳でもないのに、見廻すと ヤルべき人がヤルべきポジションでキチンと動いていることに。
地車でいうと、引く人、押す人、屋根上に乗る人、誘導する人、中で太鼓・鐘を叩く人、交通整理する人、全て見事適材な人?が収まっている。
一部のポジションを除き、誰がどこに入ろうが自由なので不具合も起きそうだが、それでもちゃんと機能している。
「神事」なだけに神様が適材適所に人を配置してくれているのだろうか?
考えれば考えるほど良く分からない現象ですが、こういうことが、会社組織で再現できるのであれば、きっと良い会社になるでしょうね
( ^ω^ )
【コミニュケーション】
これは言うまでもなく「笑顔」をもってすれば何事も円滑に進む ということですね。
地車は、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年齢層の人が参加しているにもかかわらず ほぼどんな人も「笑顔」(^O^)「笑顔」(^O^)!
実際、当日の組織運営(ちょっと大袈裟か(笑)の場面でもポジション争いになった瞬間を見かけたが、当事者は「笑顔」で話し合い、落ち着いた。
これって『祭り』だから?!
確かに仕事じゃなくて「遊び」だからと言ってしまえば何の発展もない。逆に「遊び」でも怒る人は怒るし、文句言う人もいる。仕事柄いろんな会社を訪問しますが「笑顔」の多い会社て 何か雰囲気良いんですよね。
例外なく(^^)v
《今日の格言》
コミニュケーションには「笑顔」を添えて
(^^)/
そんなこんなで勝手なことを言ってますが、
皆さんは「地車的な会社」て どう思いますか?
ではでは。
{A8BA647C-F324-4D33-BCA9-7D5BDE21C00D}
{B11F9F93-3FBB-4138-9D40-64351594363D}
{C41827D5-9FC8-4DC0-AF79-01A14966EB5C}
{CBB45197-4F29-4102-8627-18B2554BF7A6}
{074BB9EF-9A15-4BB8-8148-FB53EC94852B}

まずは自己紹介から..

こんにちは!

東大阪の資産管理会社 代表の
ガッシー こと 東野和幸 です!
このたびは、私のブログを見ていただき
有り難うございます。
私は、
1970年9月20日生まれ
(※ 大阪万博の年で、
       歌手 小田和正さんと同じ誕生日です!)
左利きの 血液型はAB型
(※ 器用に仕事はA型、プライベートはB型
      と使い分けることができます。だから
      と言って何も得したことは有りませんが
                                                      (^^;
長崎県の「壱岐」という島で生まれました
    (※ 良く勘違いされるんですが、
           島根県の「隠岐」とは違いますよー)
{B6D56145-2FA1-4F72-A9EB-601435158FEB}
   ※ なかなかキレイなビーチ⛱でしょ(^^)v
実家は農家で葉タバコや米やイチゴを作り
和牛も飼ってて、リアル「ドナドナ」の世界
を見て育ちました。
兄弟は5人。4男で、下に妹がいます。
性格は末っ子と言うこともあり?
基本的には穏やかでのんびりしてます。
その一方では、好奇心旺盛なヤンチャ小僧で
危うく家を燃やしてしまう《火遊び事件》や
近所に大迷惑をかけた《土管ハマリ事件》等
小さい頃はよく親に怒られてました(๑˃̵ᴗ˂̵)
(小学生の頃)
小学校が小さく同学年は14人だけのクラス
机が少ないので教室は空きスペースの方が
大きく余裕で教室の中で相撲やプロレスを
やってました^ ^
スポーツはソフトボール、野球、水泳など
屋外スポーツばかりで年中真っ黒に日焼け
生徒が少ないこともあり6年生では
生徒会長もやっておりました(プチ自慢)
この頃の憧れの職業は大工さんでしたね(^.^)
(中学生の頃)
中学校は家からかなり遠かったので
自転車通学してました
バレーボール部に入り、階段のウサギ跳びや
指立て伏せ などなど ガッツリ鍛えてました
副キャプテンを任せられ、厳しくも楽しい
部活漬けの日々でしたね。。
中学を卒業したら自動車整備士になりたくて
親に自動車の専門学校に行きたいと言ったが
認めてもらえず地元の高校へ進学することに
(高校生の頃)
なぜか進学クラスに入れられてしまい
気がつくと 大学を目指すようになってました
友達の影響で洋楽に目覚め ’80sソングは青春
ど真ん中でどっぷりハマってましたね
{82E9F58B-552A-46D0-AC5F-5B94BD3DD857}
{D70776E0-88E9-4BA7-B620-8B49A6F0248D}

(※ FMラジオを必死にラジカセで

       エアチェックしてた日々が懐かし〜..
{26945FA3-76AD-4088-89AE-B9B5A030544B}
         (※ この付録の歌本が欲しくて
                 「明星」買ってました ^ ^ )
(大学生の頃)
はじめて島を出て大阪に。
人と車の多さにビックリした(@_@)
華やかなキャンパスライフとは縁遠く、
生活費、学費、車のローンの支払いの為に、
とにかくバイトバイトの毎日でした。
お陰さまで ありとあらゆる職業を体験し
いろんな人と出会うことができました(^^)v
(仕事)
新卒で最初の仕事は中堅ゼネコンでの
建築営業。担当エリアであった東大阪市は
全域隅々まで歩いて廻りました。おかげで
「足で稼ぐ営業」が身に付きました
次に転職したのは製版メーカー。
10年間、印刷会社への営業,営業,そして営業
その時に培った 「粘り強い営業力」と 共に
闘った「戦友」は、自分にとって何にも代え
難い宝であり資産となりました。
今もずっと心の支えになっています✌️
その後、父の急逝により家業を継承。
(趣味)
音楽・舞台鑑賞(やっぱりLiveがサイコー!)
(スポーツ)
ゴルフゴルフ(スコアより楽しむこと優先!)
というわけで、
ざっくりな自己紹介してみました。
こんな私ですが、
自分なりに、自分らしい、ブログを発信
して行きたいと思っていますので、、
今後ともよろしくお願いします!
ではでは..

東野資産管理研究所のウェブサイトをオープンしました!

合同会社東野資産管理研究所の代表の東野です。このたび合同会社東野資産管理研究所のウェブサイトをオープンいたしました。

 

ウェブサイトでは、不動産資産の管理に関するサービス内容や問題解決の実例、また知って得する情報などを発信していきたいと思います。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。